お知らせ

2015.6
西方寺だより 第30号を発行いたしました。 西方寺だより 第30号(PDF)
2015.6.19
ホームページを開設いたしました。

西方寺縁起さいほうじえんぎ

本尊ほんぞん阿弥陀如来像あみだにょらいぞう
開山かいさん嘉禄かろく(1226)ねん
改宗かいしゅう文禄ぶんろくがん(1592)ねん

当山とうざん清和源氏せいわげんじ遠祖えんそ左中将さちゅうじょう新田大炊介義重にったおおいのすけよししげこう大光院殿方山西公大居士だいこういんでんぽうさんせいこうだいこじ)をまつって こう四男よんなん義季よしすえ徳川とくがわ)の舎弟しゃてい五男ごなん経義つねよし出家しゅっけして祖底襌師そていぜんし)が治承じしょう3ねん(1179)に これより東南とうなん二キロ長老尾ちょうろうじり当山とうざん旧跡きゅうせき)にいおりむすんではじまる。
嘉禄かろくねん(1226)には本尊ほんぞん十一面観世音菩薩じゅういちめんかんぜおんぼさつこう霊牌れいはい霊剣れいけん小安丸こやすまる」をまつって入佛供養にゅうぶつくようしゅす。
それより「やまてら」「寺家じけ」と四遷しせんして享保きょうほう14ねん(1729)に現在地げんざいちうつる。
明治めいじはじめには勝海舟かつかいしゅう 大隈重信おおくましげのぶ 品川弥二郎しながわやじろう他多数ほかたすう重要人物じゅうようじんぶつ来訪らいほうしている。
また昭和しょうわ19ねんより21ねんいたあいだ 大本山だいほんざん増上寺ぞうじょうじ黒本尊くろほんぞん徳川家康とくがわいえやすこう守本尊まもりほんぞん)が 第二次世界大戦だいにじせかいたいせん戦火せんかをのがれて当山とうざん経蔵きょうぞう遷座せんざせしことは特筆とくひつすべき事跡じせきである。

甲斐かい百八ひゃくはち霊場れいじょう だい二十八にじゅうはちばん札所ふだしょ Wikipedia

郡内ぐんない三十三さんじゅうさんばん観音かんのん霊場れいじょう だいはちばん札所ふだしょ 富士山ふじさんNET

年中行事ねんちゅうぎょうじ

1がつ
1にち修正会しゅしょうえ
24にち御忌会ぎょきえ
3がつ
にちはる彼岸会ひがんえ
5がつ
8はなまつり(灌仏会かんぶつえ
6がつ
19にち開山忌かいさんき守本尊祈願会まもりほんぞんきがんえ
8がつ
にち盂蘭盆会うらぼんえ
9がつ
にちあき彼岸会ひがんえ
11がつ
14にち十夜会じゅうやえ
12がつ
31にち除夜じょや浄焚会じょうぼんえ

文化財ぶんかざい

阿弥陀種子あみだしゅじ板碑いたび

板碑いたび卒塔婆そとうば一種いっしゅであり、板状いたじょういしつくられる。
いし頭部とうぶ三角形さんかくけいにし、そのした二条にじょうみをつくりさらにそのした梵字ぼんじ(サンスクリット)、仏像ぶつぞう銘文めいぶんなどをきざむのが普通ふつうで、鎌倉かまくら中期ちゅうき以降いこう供養塔くようとうとしてさかんにつくられた。
所蔵しょぞう板碑いたび大小だいしょう二基にきあり、おおきいほう鎌倉かまくら時代じだい弘長こうちょうがんねん(1261)につくられたもので、県下けんか最古さいこのものであり、碑高ひこうは91センチ、緑泥片岩りょくでいへんがんつくられており、 身部しんぶ上方じょうほう雄大ゆうだい筆致ひっちしめ薬研彫やげんぼり弥陀種子みだしゅじ阿弥陀仏あみだぶつあらわ梵字ぼんじ)を蓮華れんげうえ安置あんちしたもので、弘長こうちょう書体しょたい干支えと位置いち割書わりがきなどにもよく時代じだい特色とくしょくしめしている。
もう一基いっき碑高ひこう43センチで、石材せきざい玢岩ひんがんであり南北朝なんぼくちょう時代じだい延文えんぶん6ねん(1361)のさくで、おおきい板碑いたびの100ねんつくられたものである。
二基にきとも、向原地区むかいばらちく東方とうほうにあった西方寺さいほうじ旧地きゅうち土中どちゅうにうもれていたが、大正たいしょう12ねん関東大震災かんとうだいしんさい土砂崩どしゃくずれによって発見はっけんされたものである。

リンク資料しりょう:「山梨やまなし文化財ぶんかざいガイド」考古資料こうこしりょう02

山梨県やまなしけんホームページ

案内あんない

十一面観音じゅういちめんかんのん

観音堂かんのんどうには別名べつめい 身替観音みがわりかんのんともわれる十一面観世音菩薩じゅういちめんかんぜおんぼさつ尊像そんぞうまつられる。
この十一面観音じゅういちめんかんのんは、開山かいさんちち義重よししげこう源氏げんじ代々だいだいまもり本尊ほんぞんとして信仰しんこうしたもので開山かいさんからまつられ、 爾来じらい800ねん当時とうじ秘仏ひぶつとして地方ちほう大衆たいしゅうまもり本尊ほんぞんとなり、天下泰平てんかたいへい万民和楽ばんみんわらく祈願きがんつづけている。

位牌堂いはいどう

経蔵きょうぞう水子地蔵みずこじぞう

金網地蔵かなあみじぞう

西方寺さいほうじにあるお地蔵じぞうさんには金網かなあみがはってあるが、これはむかしよるになるとお地蔵様じぞうさまあるしてこまったため、金網かなあみったとわれている。

交通案内こうつうあんない

引接山 西方寺
いんじょうざん さいほうじ


403-0002
山梨県やまなしけん 富士吉田市ふじよしだし
小明見こあすみ二丁目18-27

TEL: 0555-22-0299
FAX: 0555-22-0499

google map

富士山ふじさん